キャンペーン
#私が見た怪物 サイン入りポスタープレゼント
Twitterで #私が見た怪物 をつけて感想をつぶやいていただいた方の中から、
抽選で2名様にW主演、板尾創路×松田凌サイン入りポスターをプレゼント!

<締切>3月20日(月)正午
※当選者の方にはDMにてご連絡をさせていただきます。
※一定期間返信をいただけない場合には当選辞退とさせていただきますので、メッセージリクエストのご確認をお願い致します。
キャンペーン
Twitterで #私が見た怪物 をつけて感想をつぶやいていただいた方の中から、
抽選で2名様にW主演、板尾創路×松田凌サイン入りポスターをプレゼント!
<締切>3月20日(月)正午
※当選者の方にはDMにてご連絡をさせていただきます。
※一定期間返信をいただけない場合には当選辞退とさせていただきますので、メッセージリクエストのご確認をお願い致します。
キャンペーン
会場ではリピーターチケットを販売中です。
【販売価格】S席:7,500円 バルコニー席:6,000円(それぞれ定価の1000円/500円引き)
【販売公演】3/11(土)14:00公演〜3/18(土)17:00公演(対象計11公演)
※座席の選択が可能です。
※リピーターチケットに限り各種クレジットカード、交通系ICにて決済ができます。
さらに!対象公演でリピーターチケットを購入されたお客様の中から抽選で、
全キャストのサイン入りパンフレットをプレセントします!
【販売クール】
① 3/10(金)〜3/11(土)(3公演) ※1冊当選
② 3/12(日)〜3/14(火)(4公演) ※2冊当選
③ 3/15(水)〜3/17(金)(4公演) ※2冊当選
※購入時に整理券をお渡しします。整理券に掲載されたQRコードから、メールアドレスの登録をお願い致します。
当選者の方には、各クール締切翌日の正午を目処に、メールにて当選のご連絡をさせていただきます。
アフターイベント
14日のソワレ公演終了後、初のティーチインイベントを開催しました!
たくさんの質問をありがとうございます!お客様の着眼点に、演出・甲斐さやか、松田凌も驚くばかりでした。
それでは甲斐さやかによるQ&Aの一部をお届けします!
Q. キャクターの名前に関して、登場人物の名前に山、川、町、里、谷が入っていますが、名前に込められた想いなどありますか?』(Twitterでいただいた質問)
A. 色々な想いを込めたキャラクターですが、町月のキャラクターの役割の一つとして、『自然を引っ張ってやってくるトリックスター』というイメージがあって、彼には「月」という名前をつけました。
現実に差し込んでくる月もそうですが、自然を背負って神父さんの「壁」を崩すトリックスターという意味合いを込めたかったので最初に「町月」の名前を考えて、そこから自然にあるものからとって名付けていきました。
Q. 一番奥のロウソクだけが本物に見えました。ほかのロウソクとの違いは?
A. おっしゃる通り、演出的な意図があって1本だけを本物にしています。やっぱり影の揺らぎ、炎の揺らぎが、作品全体に影響を与えてくれるなと思いました。全部を本当の火にするわけにもいかないので、安全を考慮した上で、1本でも本物の火をいれることで視覚的効果が絶大だろうと考え、下手奥の1本だけを本物にしました。気づいていただいてありがとうございます!
【プロデューサー後記】松田さんからは稽古場での裏話が明かされましたが、この1本のロウソクを巡って様々な試行錯誤が繰り返されました。「ロウソクが消える」シーンはすべてスタッフが手作業で消しているんです!
Q. ステージにはロウソクが6本、町月が6人を殺した、など「6」という数字が気になりました。そこに込めた意図を教えてください。
A. 完璧な「7」に「1」足りないという意味を「6」には込めました。
ロウソクが1本ついていない、など「1」足りないという演出も散りばめました。
Q. 天秤が印象的でした。左側にある天秤は白くて砂も綺麗に盛ってあって、右側は赤くて砂が一部欠けてるというような形になっていましたが、なにを象徴していたのか教えてください。
A. 例えば赤って、血だったりネガティブなイメージがあるかもしれませんが、でもそれは血液すなわち"生命"だったり、ポジティブな意味もあると思うんです。
色んなメッセージを込めて天秤にしたのですが、やはり赤という色を付けることにはすごいこだわって、"純白"の白よりももっと荒々しく、そういった表情が見えるように加工してもらいました。
ちなみに赤い砂という意味では、ポスタービジュアルで板尾さんと松田さんの顔につけたのも赤い砂です。白い砂もそうですが、メッセージを色々込めて、視覚的に何か受け取っていただきたいと思っていました。
Q. 作品の音についてお伺いしたいです。ラジカセの音だったり、音声だけだったり、生の足音などありましたが、特に意識したことはありますか?
A. 音は毎日のようにちょっとずつ変更したり、とてもこだわってみんなで作っています。足音に関しては、町月が裸足になるじゃないですか、その町月を感じてもらえるように裸足の音にしています。そして特に闇とか象徴するものを感じていただける舞台にしたかったので、色々とリアルに感じていただけるように、音響の設計にはこだわりました。
Q. タイトル『聖なる怪物』に込めたメッセージを教えてください。
A. 人は本当に多面的ですし、町月も山川も、何があってああいう風になったかはまたドラマがあると思うんですが、誰もが心の中に「聖なるもの」と「怪物」の両方を飼っていると思います。
そして特に今回言いたかったのは。神父様って自分は「神」じゃないですよね。でも神をを語らざるを得ない仕事で、そしたら目の前に「神」のような人が現れてしまうというのがストーリーの肝であり始まりです。
最後何となく、この山川が「聖なるもの」と「怪物」の両方の面を持っていて、どちらの人物に対してもというか、出てくる人みんなに当てはまるかもしれませんが、『聖なる怪物』と名付けたいなと思いました。
【プロデューサー後記】本作は英題を"The Sacred Men"と名付けています(公式サイトのURLにもなってますね!)。上記甲斐さんの思いを込めてつけたタイトルですが、この作品をご覧になった方は、その意図がわかっていただけるかなと思います。
以上、ティーチインレポートでした!3月17日(金)の公演終了後にもティーチインイベントを行います!演出家の生の声を聞くチャンスです、お楽しみに!
アフターイベント
各回上演後、アフタートーク/ティーチインを実施します!
各回〜15分程度を予定しております。
ここでしか聞けない裏話が聞けるチャンスです!お楽しみに!
グッズ
読み応えたっぷりの内容となっております!ご観劇の記念に是非お買い求めください!
グッズ
A・B 2パターン、各6枚入りです。各回数量限定となっております。
さらに、キャスト直筆サイン入りカードが数量限定で封入されています!是非お買い求めください!
メディア情報
2023.01.14 ローチケ演劇宣言!
板尾創路インタビュー
https://engekisengen.com/genre/play/49135/
稽古が始まる前のインタビューでしたが、板尾さんの不思議なご縁など、とても興味深い内容になっています!
2023.03.06 2.5ジゲン!!
松田凌インタビュー
https://25jigen.jp/interview/88767
2023.03.10 ORICON NEWS
ゲネプロレポート
https://www.oricon.co.jp/news/2270928/
お知らせ
この度政府より「マスク着用の考え方の見直し等について」の方針が示され、本日・3月13日から適用となりました。
これにより基本的なマスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、<事業者が感染対策上の理由により利用者にマスクの着用を求めることは許容される>という定義から、本公演では明日以降の公演におきましてもこれまでと同様に、劇場内(ロビー及び客席内)ではマスクの着用をお願いいたします。
劇場係員・公演関係者も引き続き、マスクを着用させていただきます。
ご来場のみなさまにおかれましては、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。